中医学とは

 中医学とは、2000年以上前から中国で実践されてきた医学のことです。昔の中国の人は、自然や物事の変化から法則を見つけ、それを医学に発展させました。人の身体も自然の一部であり、同じ法則が当てはまると考えたのです。

 中医学では、人を取り巻く環境、心の状態、口にするものなど全てが人の身体に影響すると考えています。体調が悪くなった時は薬を飲むだけではなく、生活習慣も見直すチャンスです。

 自然の移り変わりや体調の変化に合わせた生活と食事の方法を身につけて、ご自身とご家族の健康に役立てて頂けると幸いです。

 季節の中医学・薬膳講座を開催しております。ぜひ一度ご参加下さい。

陳氏太極拳

 陳氏太極拳は、中国の陳家溝という小さな村で始まりました。
もともとは盗賊から村を守るために考えられた拳だったそうです。

 陳氏太極拳の身体の動かし方は、中医学の基礎と同じ陰陽五行の考えがベースとなっています。
現代人の生活では、身体に負担がかかる姿勢や動かし方が多くなり、身体に痛みや歪みが出てくることがあります。
陳氏太極拳では、ヒトの身体が本来あるべき動き方ができるように鍛錬をします。

慣れないうちは少し大変ですが
慣れてくると
楽に動けるようになってきて
心も身体も、のびやかになってくるのを
感じられると思います。

心と身体を鍛えるためにも
養生のためにも
護身にもなる太極拳。

太極拳のイメージを覆す陳氏太極拳の動きを
ぜひ一度ご体験下さい。